KATTEKITA - 買ってきた

買ってきたモノを、なぜ選んだのか、使ってみてどうだったのか、感想を交えて紹介してます。知人宅を訪れて「へえー、こんなの買ったんだ。使えるの?」的に読んで頂けたら嬉しいです。

ロボアドバイザーが資産を運用してくれるWealthNavi(ウェルスナビ)を買ってきた。大事なお金をIT任せで大丈夫?

今回はモノではなくコト(資産運用サービス)を買ってきました。サービスなので正しくは「買ってきた」ではなくて「契約してきた」ですね。

買ってきたのはWealthNavi(ウェルスナビ)という、今話題の「ロボアドバイザー」や「金融アルゴリズム」によって資産を運用してくれるサービスの一つです。

賛否分かれるITによる資産運用、買ってきた経緯や動機をご紹介したいと思います。

 

 

ロボアドバイザーとは?

ネットバンキングをやっている方は銀行のWebページで「ロボアドバイザー」と呼ばれているサービスが紹介されているのを見たことがあるのではないでしょうか。

私もその口で、普段メインで使っているネット銀行でこれを目にしました。

刷り込みとは怖いもので、何度も目にしているといつのまにか見慣れた存在となり、疑心暗鬼だった気持ちもいつの間にか薄れていきます。広告の効果は侮れませんね。

銀行によって紹介するサービスは異なるようです。現時点で「ロボアドバイザー」として主だったものは、

など多数あり、手数料/最低投資金額/投資対象などに差があります。

どのサービスも顧客のリスク許容度によって運用をチューニングしてくれますが、投資目的や期間(短期で成果が欲しいのか、長い目でゆっくり運用したいのか)によってサービスに特色があり、サービス自体も選ぶ(または複数に分散させる)必要がありそうです。

 

ロボアドバイザーに任せて大丈夫?

各サービスに特色があるにしても、ITに資産運用を任せるにあたりもっとも重要視すべきはアルゴリズムだと思います。(個人的な考えです)

はじめに許容リスクを質問してくるサービスのほとんどは、現代ポートフォリオ理論をもとにしたもので、ある意味それが売りなので全面的にアピールされていると思います。理論としてはオープンなものなので「ある程度は安心して良いのでは」と判断できます。

すでに投資信託をされている方は、公開されている情報をもとに、自分で勉強したり詳しい人の意見を聞いたりして、投資する商品を選んでいると思います。

しかし、私を含め多くの人が、

  • 個人が素人の判断で商品を選んでいる(アドバイザが居ない)
  • 商品を選ぶために集める情報が偏っている(調べる時間がない、情報源がない)
  • 商品を選ぶ(選び直す)タイミングが散漫(頻繁に見直す時間がない)

というのが実情ではないかと思います。

だとすれば、「まだロボアドバイザーによる運用の方がマシなのでは」と考えるのは自然な流れですよね。私もその流れで「まずは試しに」と思い買ってみました。

また、全面的にロボアドバイザーに任せるのではなく、まずは試しに一部の資産をロボアドバイザーに任せることにしました。これは運用手段にロボアドバイザーを足して、

  • 自分の考えで運用する
  • 他社の意見を聞いて運用する
  • ロボアドバイザーに運用を任せる(NEW!)

の三手段で分散して、運用手段の偏りによるリスクを軽減した、とも言えますね。

さらには、ロボアドバイザーの運用を見ることが自力での運用の参考にもなるかな、とも思いました。

当然ながらロボアドバイザーのサービスを受けるには、自力で運用するより運用費が増えます。しかしその点も、「運用の手間を軽減」だけでなく「運用手段の分散によるリスク回避」&「運用の勉強」もメリットと捉えると納得できました。

 

実際に買ってきた

申し込み

実際にWealthNaviに申し込んで資産運用を始めました。流れは

  • 口座開設
    ネットでできました。住所確認のためか簡易書留の受け取りが必要でした。
  • 入金
    これもネットでできました。銀行と連携して簡単に送金できました。指定口座への振込でもOKのようです。

だけで、そのあとは運用開始日から自動的に運用が始まります。

WealthNaviは長期運用を推奨&前提としており、積み立てを設定することで一定額を毎月自動的に追加投資することが簡単にできます。

運用開始

ちなみに私の場合、(現時点では)こんなポートフォリオとなりました。

f:id:stage7:20191213131834j:plain

米の株と債券が半々で全体の半分以上を占めていますね。

まだ始めたばかりなので、今後これがどう変わっていくのか、長い目で見ていきたいと思います。

何らかのタイミングでまた記事を更新たいと思います。

 

 

おしまい。